2013/2/9

[She ye,ye]
f:id:netdigger:20130208141107j:plain
http://www.sheyeye.com/?pid=55026386

ARTIST : Anatoly Vapirov + Leningrad Jazz Ensemble
TITLE : Anatoly Vapirov + Leningrad Jazz Ensemble
LABEL : Melodiya Russia

旧ソ連時代から前衛も土着も呑み込んでユーラシアジャズシーンの最前線をぶっちぎるサックス奏者Anatoly Vapirov。80年代にはSergey Kuryokhinら超前衛派も巻き込んでご当地即興音楽の夜明けを告げる名作を残していますが、これはその前夜の79年にLeningrad Jazz Ensembleを率いて録音した初期の傑作。ゆらゆらと揺らめく弦楽とスキャットコーラスのうねりにぐ~っと引き込まれるサイケデリックな迷宮ジャズグルーヴから、打楽器の奇妙な合いの手とドラムスがせめぎ合う怒涛の変則ファンクグルーヴまで、エキゾチズムとファンクネスがめくるめくように交り合う極上ハイブリッドグルーヴずらり収録!大推薦盤!


Anatoliy Vapirov (Ucrania, 1979) - Leningrad Jazz Ensemble - 01 - Part One


f:id:netdigger:20130208141500j:plain
http://www.sheyeye.com/?pid=55039575

ARTIST : Harald Weiss
TITLE : Trommelgefluster
LABEL : ECM Germany

ドイツの作曲家Harald Weissが活動初期の83年にECMに残した知る人ぞ知る怪作。ゴングや鼓やドラム缶など世界中の打楽器もろもろと声による即興的なソロ演奏を収録したもの。エレクトロアコースティック調の残響のしじまから、ガムランを想わせるお囃子やら、やけくそ気味の太鼓インプロヴィゼイションやら、ケチャやら呪術的な律動を放つ国籍不明の儀式音楽やらが次から次と藪から棒に飛び出すという制御不能の創作衝動がもりもりほとばしる強力盤。過剰に研ぎ澄まされた異次元的な響きと相まって全編異様~な雰囲気。おすすめ!


f:id:netdigger:20120628153209j:plain
http://www.sheyeye.com/?pid=45163333

ARTIST : Audio Letter
TITLE : It Is This It Is Not This (Neti-Neti)
LABEL : CNLF US

打楽器/ギター奏者のSue Ann Harkeyとチベタンベル奏者でヴォーカリストの Sharon Gannonという二名の女子によって結成されたAudio Letter。80年代初頭からカセットテープ作品をリリースしてきた彼女達ですが、パフォーマンスアートと即興音楽とヨガと錬金術を混ぜこぜにしたようなぶっ飛んだステージがJohn Zornらの目にとまり発表に至ったという88年の初LP。Don CherryとDennis Charlesという超一級の音楽家が参加していますが、どっこいそんな大物にも全く物怖じしない乙女の堂々たる錯乱ぶり!産地不明の民族音楽や電子音飛び交う謎々儀式フリーミュージック!ジャケもすげー!大推薦盤!


[Meditations]
f:id:netdigger:20130209122657j:plain
http://www.meditations.jp/index.php?main_page=product_music_info&products_id=10541

artist: Miaux
title: Etude Des Tetus
label: Taped Sounds

(極少数ストックが見つかりました!!) ベルギーの女性作家Miauxによる新カセット。Dolphins Into The FutureのレーベルTaped Soundsより。
Ultra Eczemaから7"を発表していた新鋭作家。ジャズやポップの匂いもさせつつ、J.D. EmmanuelやLaurie Spiegelといった往年の電子音楽/ニューエイジが持つ丸い感触でピアノ/シンセを響かせてくれる、極上の調べです。Dolphins Into The FutureやOrphan Fairytaleのベルギー産シンセシスト好きに是非お勧めです! 一押し。
2012年作品


Miaux - 'No Clouds Today' live at Gunther, Antwerpen, 2011-04-13


f:id:netdigger:20130209122658j:plain
http://www.meditations.jp/index.php?main_page=product_music_info&products_id=10539

artist: Lieven Moana / Dolphins Into The Future
title: Two Colours, Nourished By Recent Rain
label: Cetacean Nation Cassettes

Dolphins Into The Future、City Hands、Floris Vanhoofによる2013年2月のツアー用に制作された限定カセット!
イルカ/自然愛のニューエイジで多くの音楽好きを虜にするベルギーのシンセシストDolphins Into The Futureによる傑作Ke Ala Ke Kua、Ada Van Hoorebekeとの共作として発表していたSpirits And Landscapesを収録。両作とも本人のお気に入りだそうです。個人的にもDITFの核が詰まった傑作だと思います。未聴の方に是非是非お勧め!!!
2013年作品


Dolphins into the Future - Ho'okena Halawai
dolphins in to the future



f:id:netdigger:20130209122659j:plain
http://www.meditations.jp/index.php?main_page=product_music_info&products_id=10537

artist: Dolphins Into The Future
title: Canto Arquipelago
label: Cetacean Nation Cassettes

あの名作が自身のレーベルよりカセットで再登場! ルギーのニューエイジ作家Dolphins Into The Futureの2012年フルレングス。
彼の特徴的な作風のイルカの交信じみたアンビエントのシンセは影を潜め、いつもの水やジャングル等の自然具体音を多用したミュジーク・コンクレート、電子音楽、そしてニューエイジの間をするすると通り抜けるような内容になってます。ポコポコと朴訥と響く自然音、Iasos的開眼シンセな使い方や、James FerraroやMonopoly Child Star SerchersのThe Skaters一派のようなミュータントな一面、また突拍子も無くボワッと現れる初期電子音楽を彷彿とさせる効果音…
手が込んでいそうで脱力していて、今までになくサラッとした印象なのに物凄い魔力に引きつけられてしまいます。以前の作品…On Sea-Faring IsolationやThe Music Of Belief、Ke Ala Ke Kuaからは何光年も先に進んでしまった圧倒感に呆然としてしまう大傑作な仕上がり! マスタリングはあのKye主催者Graham Lambkin。未聴の方は是非お勧めです!!!!!!!!!!!!!!!!!


Dolphins Into Future - Canto Arquipelago



f:id:netdigger:20130209122700j:plain
http://www.meditations.jp/index.php?main_page=product_music_info&products_id=10536

artist: Dolphins Into The Future
title: Two Romantic Landscapes
label: Cetacean Nation Cassettes

限定ツアー版! カナダはBeniffer Editionsより発表していた2011年作、自身のレーベルCetacean Nation Cassettesから再登場です!
イルカ/自然愛のニューエイジで多くの音楽好きを虜にするベルギーのシンセシストDolphins Into The Future。甘い動植物のざわめきと上っては降りるシンセの泡が交差する好内容な1作です。未聴の方は是非お勧めです!
2011年作品の2012年再発盤


f:id:netdigger:20130209122701j:plain
http://www.meditations.jp/index.php?main_page=product_music_info&products_id=10226

artist: The Solicitors
title: Joyce
label: Peoples Potential Unlimited

PPUよりまた希少な80'sシンセ・ソウルが再発!!
元は83年にオハイオのレーベルSan-Tonから出版されていたもの。緩~い地盤のリズムに浮遊感抜群のシンセ、甘いコーラスが乗っかるなんとも心地良い1曲です。B面にはMaxmillion Dunbarによるリミックスを収録。お勧めです!!!
1983年作品の2010年再発盤


THE SOLICITORS - Joyce


[LOS APSON?]

f:id:netdigger:20111105192346j:plain
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=36561262

ARTIST : CECIL LEUTER
TITLE : POP ELECTRONIQUE
LEBEL : DARE-DARE / Pulp Flavor Recordings (FRA)

ライブラリーもの数あれど、このレコードほどブットビで狂ったものは滅多にお目にかかれません!!! 全編エグイ変態電子音とドラム・ブレイクス/パーカッションorキッチュな演奏!!! 音響的にもすごく変わった音で録れているので、ヘッドホンで聴いても頭がヘンになるかも!!!???


Cecil Leuter Pop Electronique No1 1969
Cecil Leuter - Pop Electronique No.2 - 1969
Cecil Leuter - Pop Electronique No. 5


f:id:netdigger:20121120121319j:plain
http://losapson.shop-pro.jp/?pid=51962091

ARTIST : Esquivel
TITLE : music from a sparkling planet
LABEL : BAR/NONE (US)

右と左のスピーカー、じーっくりと耳をすませると、ある音ナイ音いろいろ聴こえてきます!!! 高速で再生したよーな変な時間感覚をまとって、ラテンちっくな乾いたヌケの良いマジカル音万華鏡が楽しめる名作コンピです!!! LET'S STEREO ACTION!


Question Mark by Esquivel
Esquivel - La Paloma